お知らせ
情報化施工技術活用の現場研修会を開催しました。
河西郡中札内村南札内で施工中の、北海道十勝総合振興局発注 草地整備中札内地区61工区の情報化施工技術の活用(モデル工事)、
ICT活用モデル工事(草地版)の現場で、令和7年9月30日、情報化施工技術活用の現場研修会を開催しました。
工事名 草地整備中札内地区61工区
工 期 令和7年6月11日~令和7年12月19日
発注者 北海道十勝総合振興局 担当 南部耕地出張所
受注者 村上土建・ドゥテック草地経常建設共同企業体
工事目的
飼料生産基盤及び施設用地の整備
工事概要
起伏修正Ⅱ 19.8ha 施設用地造成 5.3ha
当日は、十勝総合振興局整備課、南部耕地出張所、北部耕地出張所、東部耕地出張所、北海道土地改良事業団体連合会、
中札内村役場、村上土建開発工業、ドゥテックの役職員 合計43名が参加しました。
また、コマツレンタル道東㈱、㈱岩崎の2社の方々に協力していただきました。
当日の次第
1.開催挨拶(敬称略)
十勝総合振興局南部耕地出張所長 小川貴史
2.工事概要説明
村上土建開発工業㈱ 現場代理人 小山田健一
3.情報化施工技術の活用(ほか)
村上土建開発工業㈱ DX推進室 広瀬正志
4.ICT重機稼動状況視察
運転席からの映像と内部モニターの確認
5.ARでの現地確認
現地で、実際に設計3Dと施工物を重ね合わせて確認
6.質疑応答・閉会挨拶
村上土建開発工業㈱ 執行役員常務 三田哲也
参加者は、3次元起工測量、3次元設計データ作成、ICT建機による施工の流れと効果を学びました。
小川貴史南部耕地出張所長からは、「丁張りの省力化などを肌で感じた。若い職員の今後につながる研修会だった。」と、
感謝の言葉をいただきました。
今後も、こう言った取り組みを積極的に行い、更なる技術の研鑽、若手職員の技術力の向上に努めて参ります。
当日の現地写真